
1.全長6mくらいのトラックでお伺いします。
場所確認と打ち合わせ後に、丹生川上神社(中社)から頂いた御神酒でご希望の場所をお清め致し、豊水祈願を致します。
2.地下に水道配管など無いか確認のため
手掘りで1mくらい掘ります。
【ココがポイント!】
家の脇を通り裏庭で掘削したい場合も可能です。人力で分解運搬するので約60cmの通路でも搬入可能です。
3.小型掘削機(泥水掘削)で160mmの
穴を掘っていきます。
※・水模様を見ながら・エンジン回転音を聞きながら良い水脈を探します。
4.水脈がない場合は、さらに掘り進めます。
【ココがポイント!】
小型掘削機(泥水掘削)は通常20メートル以上の掘削となります。水脈がない場合は50メートル以上の場合もありますがメートル追加料金や材料代の追加料金は頂いておりません。ご安心下さい。
5.地下水があると思うところで掘削作業は終了です。
6.水脈から井戸への入水量を多くするため
ストレーナは、300コ以上の10円玉サイズの
穴を施工。一番良い水脈の深さに
ピンポイントで設置します。
【ココがポイント!】
ストレーナはホームセンターの有孔管(1センチの穴・30コ程度)を使う事はありません。メッシュを何重にも巻きつけるので砂こし器やメンテナンスは、ほぼ必要ありません。
7.直径10センチのケーシングパイプ・ストレーナを
底まで差し込み、中の泥水を吸い上げ掃除をします。
【ココがポイント!】
掘削孔とケーシング・ストレーナの隙間は砂ではなく天然川砂利で施工。地下水が井戸内へ入水する抵抗が最小限になり、最大限の水量確保が期待出来ます。吸い上げ掃除に時間がかかる場合もありますが、ポンプを傷めない為には重要な作業です。
8.吸い上げパイプを入れ、お客様のご希望のポンプを設置。最初は濁りがあるので、しばらく出したままにします。
※作業で使用する水道(約3立方メートル)電気はお客様方からの支給でお願い致します。作業後の砂の処分はお客様の方でお願いいたします。
※作業スペースは2m×2mまたは1.5m×3メートルあれば十分です。
![]() |
皆様からの あたたかいご支援を 心より お願い申し上げます。 |
※出張料は距離と作業日数により決まります。
※2現場のお申し込みは、お得です。
東京都全域、神奈川県全域、埼玉県全域
千葉県全域、福島県いわき市、茨城県、
あきる野市・足立区・荒川区・板橋区
稲城市・江戸川区・青梅市・大田区
小田原市・葛飾区・川崎市・北区
清瀬市・国立市・江東区・小金井市
国分寺市・小平市・狛江市・品川区
渋谷区・新宿区・杉並区・墨田区
世田谷区・台東区・立川市・多摩市・中央区
調布市・千代田区・つくばみらい市・茅ヶ崎市
豊島区・中野区・西多摩郡・藤沢市・鉾田市
西東京市・練馬区・八王子市・羽村市
東久留米市・東村山市・東大和市・日野市
千葉県・府中市・福生市・文京区
町田市・三鷹市・横浜市・港区
武蔵野市・武蔵村山市・目黒区